「SNSの副業広告」 ➡ 「LINE登録」は詐欺

2024年5月24日

InstagramなどのSNSで、「おうちで副業・めざせ100万円」や「主婦でも週3日月収50万円」などとうたった副業の勧誘広告を入口に、LINEへ誘導してお金をだまし取る副業詐欺に注意してください。

ゆるゆる副業 LINE追加 投資勧誘
    ― SNS上には手軽にお金を稼げるとうたう副業広告が溢れている ―

長崎県島原市では今月7日、20代女性がInstagram上の《ゆるゆる副業》と称する広告からLINEアカウントを追加したところ、暗号資産を使った副業タスクに必要な資金という名目で、お金をだまし取られるなど、全国で被害が相次いでいます。

【SNSからLINEへ誘導する】
SNSを入口とした副業詐欺では、「動画を見るだけで月収30万円」、「すきま時間で毎日1万円」などと魅力的なキャッチフレーズで勧誘し、《LINE追加》などのバナーから詐欺犯のアカウントを友だち登録するよう誘導します。

新しいアカウントのトーク相手は、「始めて6ヶ月で2000万円突破しました」、「私と一緒に1億円まで増やしましょう!」などとお金儲けできることをPRしながら、ボーナスをもらうためと称して別のLINEアカウントを友だち登録するよう指示します。

《ゆるゆる副業》の場合、最初に《五十嵐さくら》と称するアカウントでいかに楽に儲けられるかの説明をした後、《テクニカル女神》と称するアカウントを新たに友達登録させ、このテクニカル女神のトーク内で、コピートレードによる投資手法を紹介し、ユーザー登録などをさせた上で、最終的には《WeekendFX》なるFX業者へ登録して資金を振り込むよう仕向けています。
※コピートレード(コピトレ)とはプロトレーダーの取引をそのままコピーした運用方法

五十嵐さくら、テクニカル女神、のLINEアカウント
     ― LINEへ誘導され、次々にアカウント登録をさせられる ―


しかし、こうした海外の無登録業者による資産運用は、利益が出ているように見えても、最終的には出金できずにつぎ込んだお金はすべて返ってこないのが常です。

とくにコピトレ系の投資詐欺においては、最終的にアプリ上の操作で全ての出資者を全損させ、連絡が取れなくなるケースがほとんどです。

また、アカウント登録の段階で住所氏名といった個人情報や口座情報を入力する必要があり、運転免許証等の身分証明書のアップロードも求められるため、これらの情報が犯罪マーケットにそのまま流出するリスクが高まります。

WeekendFX のアカウント登録画面
     ― 身分証明書や預金口座情報を登録する必要がある ―


【副業詐欺の手口】
副業詐欺の手口をみると、どれもSNS上の副業勧誘からLINEアカウントへ誘導するまでの手順は類似していますが、お金を振り込ませる口実は投資資金のほか、副業準備金や保証料、違約金など多岐にわたります。

副業のため海外口座の開設が必要として「口座開設手数料」を請求したり、高額な報酬が得られるとして指定口座への入金を要求したり、中には暗号資産の売買タスクを行わせてミスがあったとの理由で違約金を請求するケースもあります。

こうした手口に多くの方がだまされてしまう理由として、試しに低額のタスクを行う初期段階においては、数百円程度の報酬がしっかり振り込まれる点が挙げられます。

このため、「本当にお金がもらえるんだ」と信用して取引を続けていくと、次第にタスクの難易度や取扱金額が高額になっていき、100万円を超えてきた段階で「制限時間内に振り込めなかった」、「指定回数振り込まないと報酬が得られない」などと理屈をつけて報酬の支払いを拒むようになり、お金も引き出せなくなります。

【〇〇するだけ、に注意】

「SNSにコメントするだけ」をはじめ、「動画を添付するだけ」、「コメントするだけ」、のような副業の勧誘広告はSNSやネット上に溢れかえっているため、中には良いものもあるのかな?と思ってしまうかもしれませんが、1日数時間で1万円以上稼げて、月に数十万円も得られるような副業は通常ありません。

副業詐欺の特性として、何かの仕事をするために必要だからと高額な機器を購入させたり、登録料と称してお金を振り込ませるなど、報酬の前に支出が発生する点が挙げられます。

少なくとも、副業というお金を稼ぐ話なのに《自分からお金を出す》という話になった場合は、100%怪しいものと警戒する必要があります。

ご自身のスキル拡張や視野を広めるという意味では、副業自体を否定するものではありませんが、《楽して稼ぐ》というようなウマイ話、おいしい儲け話というのは世の中には存在しないという事を肝に銘じるべきでしょう。

新着情報一覧

▲ページのトップへ